福祉用語について 介護の基礎知識:蓄尿バッグを正しく理解する 蓄尿バッグとは、尿が自力で出せない、またはトイレに行くことが難しい方のために、尿を体外に貯めておくための医療用具です。 カテーテルと呼ばれる細い管を尿道から膀胱に挿入し、そこから尿をバッグに導いて貯留します。 蓄尿バッグは、寝たきりや重度の障害などでトイレでの排泄が困難な方にとって、QOL(生活の質)を維持するために欠かせないものとなっています。 2024.06.07 福祉用語について