
知って得する!介護保険の第2号保険料とは?
日本は世界でも有数の長寿国ですが、高齢化が進む一方で、介護が必要となる方も増えています。そこで重要な役割を果たすのが介護保険制度です。
介護保険制度は、40歳以上の方全員が加入する社会保険制度で、加齢に伴い誰もが直面する可能性のある介護の必要性に備えるためのものです。
この制度を支える財源の一つとして、被保険者は保険料を納めることになっています。そして、保険料は年齢や所得によって異なるのです。
40歳から64歳までの方は「第2号保険料」、65歳以上の方は「第1号保険料」をそれぞれ納めます。つまり、現在40歳から64歳までの現役世代の方は、将来の自分のための備えとして、また、介護が必要となった高齢者を支えるために、第2号保険料を納めているということになります。