
介護と善玉コレステロールの関係
「コレステロール」と聞くと、体に悪いイメージを持つ方が多いかもしれません。しかし、コレステロールには、体にとって良い働きをする「善玉コレステロール」と、悪い働きをする「悪玉コレステロール」の2種類があります。
善玉コレステロールは、血管に溜まった悪玉コレステロールを回収し、肝臓へ運ぶ役割を担っています。 これは、血管をきれいに保ち、動脈硬化や心筋梗塞などのリスクを減らすために非常に重要な働きです。つまり、善玉コレステロールは、私たちの体にとって欠かせない存在なのです。