
介護用語「クライエント」って?
「クライエント」とは、サービスを受ける側の人のことを指します。介護業界だけでなく、弁護士や税理士などの専門職が提供するサービスの利用者に対しても使われます。
従来の介護現場では、「利用者」という言葉がよく使われてきました。しかし、「利用者」という言葉には、サービスを受ける人が受け身な立場であるというイメージや、上下関係を連想させるといった指摘もあります。
そこで、対等な関係性を築き、その人らしい生活をサポートするという理念のもと、「クライエント」という言葉が使われ始めています。