
介護時間の見方: 要介護認定等基準時間とは?
要介護認定申請をすると、「要支援1」から「要介護5」までの7段階のいずれかの要介護度が認定されます。この認定の際に基準となるのが、「要介護認定等基準時間」です。 要介護認定等基準時間とは、入浴や食事、排泄などの日常生活を送る上で必要な介護動作にかかる標準的な時間の目安のこと。介護の専門家が、利用者一人ひとりの身体状況や生活環境などを考慮し、必要な介護のおおよその時間を算出します。
ただし、これはあくまでも目安の時間です。実際の介護時間は、要介護者の状況や生活環境によって大きく異なる場合もあるため、注意が必要です。